top of page
スピノーGYMS 虐待サバイバーのための子育てトレーニング
newimg_202481622229567.png

​サービス

newimg_202481622229567.png

​ステップ

newimg_202481622229567.png

受講生の声

newimg_202481622229567.png

コンセプト

newimg_202481622229567.png

代表挨拶

newimg_202481622229567.png

ご依頼の流れ

newimg_202481622229567.png

お問い合わせ

top画像ダンベル_edited.jpg

~0歳児からイヤイヤ期の子育てに悩む~

虐待サバイバー
アダルトチルドレン

機能不全家庭で育った人の為の
子育てパーソナルトレーニング

スピノーGYMS 虐待サバイバーのための子育てトレーニング

ロジックを学べば誰でも楽しく穏やかに
子どもと過ごせるようになる!
あなたを苦しめる子育ての
バイアスを壊して
本当の笑顔と心の安定を手に入れます。

SERVICE

サービス

こんなあなたへ

〇怒鳴ったりヒステリーを起こしてしまう
〇思い通りにいかないとイライラする
〇親を反面教師にしているがうまくいかない
〇ただ漠然と子育てが苦しい
〇愛してるのに愛し方が分からない

あなたが体験できること

○子どもはコントロールしなくても育つことを

 体感する
○尊重することと甘やかすことの違いに気付き、  

 気持ちが軽くなる
○親と反対のことをするのではなく、

 良いモデルケースから具体的に学ぶ
○「太陽みたいな母」のような理想ではなく、

 自分に合ったスタイルを見つける
○陥りやすい思考の癖から解放されて、育児を

 楽しむ余裕が持てる

STEP

ステップ

step1
自分を知る
step2
やってみる
step3
できるようになる
step1.png

自分を知る

カウンセリングシートやトレーナーとの対話を通して、自分でも気が付いていない課題を探っていきます。少し苦しい作業ですが、変わるための第一歩です。素直に自分をさらけ出してみましょう。これから成長するためにどうしていきたいのかを明確にします。
step1
児童心理士.jpg
9.png
step2.png
どんな風になりたいのか、どんなことをしていくのか、具体的なプランをトレーナーと一緒に立てていきます。あまりハードルは上げずに、「スモールステップで少しずつ」をモットーに、楽しく進めていきましょう。簡単なワークやスタディプログラムを使用し、専門的な観点から子どもの特性や対処方法を学んでいきます。
step2
1723121092174.jpg

やってみる

step3.png

できるようになる

大切なのはインプットよりもアウトプット!ワークやスタディプログラムで学んだことをどんどん実践していきましょう。うまくいかなくても大丈夫。くじけそうなときはトレーナーがあなたを支えます。小さな「できた」を繰り返すうちに徐々にコツを掴んでいきます。成功体験を積めば積むほどあなたの自信に繋がるはずです!ここまでくればトレーナーがいなくても自分で判断できるようになるでしょう。
step3
母子 洗濯物.jpg

VOICE

利用者の声

CONCEPT

コンセプト

スピノ-GYMSでは
スポーツジムでパーソナルトレーニングを受けるように
子育てを学び、実践し、身に付けていく

子育てパーソナルトレーニングを提供します。

スポーツジムにおけるパーソナルトレーニングとは、

健康維持やボディメイクなど

個人のニーズや体質に合わせて、専属のトレーナーが

栄養管理やトレーニング指導をするサービスのことです。

わたし達「スピノ-GYMS」も
1人1人に合わせた専用メニューを作り
プロが1対1であなたの子育ての悩みをサポートします。
また、児童心理学、認知行動療法などの

専門的な知識をもとに
課題に対しての具体的な対処方法や

インドの在り方を学んでいきます。
よくある、「話しを聞いてもらうだけで終わった」
「当たりさわりのないテンプレの答えしかもらえなかった」
という思いはさせません。
あなたの痛みに寄り添いますが、

<癒しを求めるだけ>でなく
その先に進みたい人のためのトレーニングです。

MESSAGE

代表挨拶

こんにちは!わたしの名前は高橋かなこです。この仕事を始めたきっかけと、思いについて書き綴っていこうと思います。

以前わたしは乳児院という施設で働いていました。入所理由の殆どが虐待による保護です。こんな可愛い子にどうして?と思うこともありましたが、そのお父さんお母さんも辛い環境のなかで育ってきた、ということが少なくありませんでした。

学生時代、先生がこんな話しをしてくれました。子どもがコップの水をこぼした時に、あなたならどうしますか?「なにやってるの」と責めれば、その子は他人の失敗を責める子になるでしょう。「大丈夫?」とタオルで濡れた手を拭いてあげれば、その子は困っている人に優しくできる子になるでしょう。

乳児院から退所後も子ども達の人生は続いていきます。家庭復帰、里親委託、児童養護施設、行き先はそれぞれです。こぼした水をいつでも優しく拭いてもらえる。そんな子ばかりではありません。幸せになる子もいれば、苦労が絶えない子もいます。それでもみんな大人になっていくのです。

辛い子ども時代を経て親になった。でもどうやって我が子と関わればいいのか分からない。そんな悩みを抱えてる人が沢山いることを施設の仕事を通して知りました。わたしが見てきた子ども達も、いつか同じように悩む日が来るかもしれません。そんなときに支えてくれる誰かがいてくれたら嬉しいな。そう思って、この仕事をはじめました。

最初の一歩を踏み出すことは怖いかもしれません。だけど、ぜひ勇気を出してみてください。まだまだ続く子育てライフ!子どもって面白いな、楽しいなって思える生活を一緒に作っていきましょう。

FLOW

入会の流れ

pc_flow.png
step1
無料相談
フォーム送信

フォーム送信後、

LINE登録をお願いします。

LINEで
日程調整

無料相談の日程調整を

LINEで行います。

無料相談(ZOOM 60分程度)

トレーナーが直接相談に乗ります。

1722910658133.jpg
入会手続き

入会手続きに関しては、全てオンラインにて完結いたします。

受講開始

新たなスタートの始まりです。一緒にがんばりましょう。

step2
step3
step4
step5

FORM

無料相談お申し込みフォーム

以下のような方ぜひご相談ください。
・過去の経験から子育てに苦しさを感じている方
・子育てトレーニングって何?まずは話しだけ聞いてみたい!という方

プライバシーポリシーを必ずお読みください。

送信ありがとうございました

スピノーGYMS 虐待サバイバーのための子育てトレーニング

©️2024 スピノーGYMS inc.

bottom of page